アスファルト 用語解説
ご覧になりたい用語の掲載号をクリックしていただくと、PDFにて表示されますので、掲載頁を参考にご覧下さい。
| ア | 掲載号 | 掲載頁 |
|---|---|---|
| RIによるアスファルト量 | 198 | 54 |
| アスファルト・スリップレイヤー(Bitumen Slip Layer) | 164 | 89 |
| アスファルト試験器の自動化 | 181 | 59 |
| アスファルト中のワックス分 | 150 | 78 |
| アスファルト乳剤 | 136 | 28 |
| アスファルトの組成分析 | 199 | 48 |
| アスファルトの中温化技術 | 198 | 55 |
| アスファルトの電気的性質 | 153 | 71 |
| アスファルトの電気特性 | 184 | 71 |
| アスファルトの透湿性 | 152 | 59 |
| アスファルトの発癌性 | 195 | 69 |
| アスファルトの溶剤 三塩化エタン可溶分(Solubility in Trichloroethane) | 160 | 73 |
| アスファルトフェーシング | 150 | 77 |
| アスファルトマット工法 | 203 | 66 |
| アスファルトルーフィング | 165 | 54 |
| イ | 掲載号 | 掲載頁 |
| 維持修繕の目標値 | 186 | 47 |
| 引火点・スポットテスト | 146 | 89 |
| インターブロッキングブロック(舗装) | 171 | 43 |
| インターロッキングブロッキング舗装 | 206 | 55 |
| エ | 掲載号 | 掲載頁 |
| SI単位 | 186 | 50 |
| FWD調査 | 197 | 57 |
| エポキシ樹脂(熱硬化性樹脂) | 178 | 54 |
| MSDS(製品安全データシート) | 182 | 67 |
| カ | 掲載号 | 掲載頁 |
| ガス濃度 | 156 | 73 |
| カットバックアスファルト | 136 | 28 |
| ガラス転移点 | 162 | 61 |
| 簡易舗装 | 161 | 76 |
| 環境アセスメント工法(環境影響評価法) | 202 | 53 |
| カンタブロ試験 | 188 | 74 |
| キ | 掲載号 | 掲載頁 |
| 機能回復(排水性舗装) | 182 | 66 |
| 橋面舗装 | 149 | 84 |
| ク | 掲載号 | 掲載頁 |
| クアラゴン評価(舗装用アスファルトの実用的な品質評価システム) | 175 | 57 |
| クリープ試験(アスファルトのクリープ試験) | 158 | 78 |
| ケ | 掲載号 | 掲載頁 |
| 検査基準 | 145 | 76 |
| 現場透水量 | 179 | 73 |
| 原油・減圧蒸留 | 133 | 46 |
| コ | 掲載号 | 掲載頁 |
| 工業用アスファルト | 187 | 76 |
| 構内舗装 | 203 | 62 |
| 骨材露出工法 | 202 | 51 |
| ゴム入りアスファルト | 137 | 52 |
| コロイドとアスファルト乳剤 | 188 | 76 |
| コンクリートの配合 | 166 | 64 |
| 混合物のスチフネス | 167 | 72 |
| サ | 掲載号 | 掲載頁 |
| 最近のSuperpave試験(Recent Superpave Tests) | 209 | 44 |
| 再生アスファルト | 168 | 68 |
| 再生舗装・再生用添加剤 | 141 | 80 |
| 最適アスファルト量 | 138 | 49 |
| サルビアシム舗装 | 151 | 93 |
| 酸化・蒸発による硬化 | 169 | 69 |
| シ | 掲載号 | 掲載頁 |
| CBR(試験) | 137 | 51 |
| ジオテキスタイル工法 | 200 | 55 |
| シノパール・着色骨材・再生骨材 | 157 | 64 |
| シャープ(SHRP) | 177 | 63 |
| 蒸発試験・蒸発後の針入度比 | 143 | 60 |
| 床版増厚工法 | 184 | 70 |
| 伸度試験(Ductility Test) | 161 | 78 |
| 針入度・軟化点 | 148 | 69 |
| 針入度指数(PI) | 138 | 50 |
| ス | 掲載号 | 掲載頁 |
| 推定針入度 | 172 | 66 |
| 水理用アスファルト | 176 | 100 |
| スチフネス・ノモグラフ(Stiffness Nomograph) | 164 | 89 |
| スティフネス(stiffness) | 138 | 50 |
| すべり抵抗値 | 212 | 42 |
| セ | 掲載号 | 掲載頁 |
| 制振性(防音性) | 159 | 75 |
| 性能規定発注 | 201 | 43 |
| 設計交通量 | 178 | 52 |
| 設計の信頼性 | 210 | 68 |
| 切削深さ、オーバーレイ厚 | 174 | 80 |
| ソ | 掲載号 | 掲載頁 |
| 騒音調査 | 189 | 65 |
| 総合評価方式工事 | 207 | 61 |
| 粗骨材・細骨材 | 156 | 72 |
| 組成分析・コロイド構造 | 142 | 76 |
| タ | 掲載号 | 掲載頁 |
| 耐久性 | 168 | 69 |
| ダイナフレクトたわみ量 | 147 | 72 |
| 耐摩耗性舗装・透水性舗装 | 134 | 24 |
| 耐流動性舗装・すべり止め舗装 | 133 | 47 |
| ダレ試験 | 177 | 61 |
| たわみ量・ベンケルマンビームによるたわみ量 | 146 | 88 |
| チ | 掲載号 | 掲載頁 |
| 長寿命化舗装 | 181 | 55 |
| 貯蔵安定性 | 180 | 50 |
| テ | 掲載号 | 掲載頁 |
| TA H | 136 | 27 |
| DS MCI | 135 | 35 |
| 低臭性、低煙性防水工事用アスファルト | 185 | 56 |
| 低騒音舗装とセミブローンアスファルト | 204 | 63 |
| 鐵鋼スラグ | 170 | 79 |
| 転圧コンクリート舗装(RCCP) | 158 | 76 |
| 天然ガス(natural gas) | 206 | 59 |
| ト | 掲載号 | 掲載頁 |
| 凍結抑制舗装 | 173 | 96 |
| 凍上抑制層 | 185 | 54 |
| 等ラウドネス曲線(equal loudoness contour) | 207 | 64 |
| トータルコスト | 187 | 74 |
| 特殊骨材・硬質骨材・エメリー・カルサインドボーキサイト | 157 | 64 |
| トリニダッドアスファルト・ギルソナイト | 141 | 81 |
| トンネル内舗装 | 190 | 83 |
| ナ | 掲載号 | 掲載頁 |
| 軟弱路床上の舗装 | 160 | 72 |
| ニ | 掲載号 | 掲載頁 |
| 二酸化炭素(CO2, Carbon dioxide) | 211 | 53 |
| ネ | 掲載号 | 掲載頁 |
| 熱可塑性エラストマー | 171 | 45 |
| 熱可塑性エラストマー・ウレタン系エラストマー | 174 | 82 |
| 熱可塑性エラストマー・オレフィン系エラストマー | 173 | 98 |
| 熱可塑性エラストマーポリスチレン系エラストマー | 172 | 68 |
| 熱可塑性樹脂入りアスファルト | 137 | 52 |
| 燃焼式装置によるアスファルト量 | 199 | 46 |
| 粘度、動粘度・粘度、温度図表 | 139 | 68 |
| ノ | 掲載号 | 掲載頁 |
| 農道舗装 | 196 | 84 |
| ハ | 掲載号 | 掲載頁 |
| 廃棄物処分場の舗装 | 195 | 67 |
| 配合設計(Mix design)・5t換算累積輪数 | 140 | 82 |
| 排水性舗装 | 165 | 52 |
| 排水性舗装清掃要領 | 205 | 62 |
| 排水性舗装用エポキシアスファルト | 196 | 87 |
| 薄膜加熱試験・回転式薄膜加熱試験 | 144 | 81 |
| はく離(試験) | 152 | 57 |
| はく離性 | 157 | 66 |
| バスレーンのカラー舗装 | 180 | 48 |
| パフォーマンスグレード | 197 | 60 |
| ヒ | 掲載号 | 掲載頁 |
| PAV(プレッシャーエージングベッセル、加圧劣化試験) | 190 | 85 |
| PL法 | 183 | 64 |
| BTDチャート | 149 | 85 |
| BPN・PSV | 144 | 79 |
| 比重・熱膨張係数 | 145 | 78 |
| 引張/圧縮/曲げ試験(アスファルト混合物の) | 166 | 67 |
| ひびわれ防止目地 | 176 | 98 |
| フ | 掲載号 | 掲載頁 |
| フィラー | 163 | 70 |
| フラースぜい化点・タフネス-テナシティ | 140 | 83 |
| フルデプスアスファルト舗装 | 137 | 51 |
| ブローンアスファルト・セミプローンアスファルト | 134 | 25 |
| 分子量分布・炭素水素比(C/H) | 151 | 95 |
| ヘ | 掲載号 | 掲載頁 |
| 平坦性・乗心地係数 | 143 | 59 |
| ホ | 掲載号 | 掲載頁 |
| 防水工事用アスファルト | 135 | 58 |
| 防水層 | 159 | 73 |
| 舗装が有すべき性能 | 209 | 42 |
| 舗装データーバンク | 164 | 86 |
| 歩道および自転車道等の舗装の性能 | 211 | 52 |
| 歩道舗装 | 148 | 68 |
| 本設・仮設道路 | 204 | 60 |
| マ | 掲載号 | 掲載頁 |
| マイクロサーフェシング | 189 | 67 |
| マイクロサーフェシング(Micro Surfacing) | 208 | 72 |
| マッドカーリング現象 | 170 | 80 |
| メ | 掲載号 | 掲載頁 |
| 明色マイクロ・サーフェシング | 205 | 64 |
| 明色マイクロサーフェシング | 200 | 56 |
| ユ | 掲載号 | 掲載頁 |
| 有効アスファルト量 | 138 | 49 |
| 有効数字(significant figures) | 208 | 75 |
| 油分離とステインインデックス・オリエンシステスト | 147 | 73 |
| ヨ | 掲載号 | 掲載頁 |
| 溶剤脱れきアスファルト | 135 | 58 |
| 四大組成分(Four Main Fractions) | 163 | 71 |
| ラ | 掲載号 | 掲載頁 |
| ライフサイクル | 169 | 68 |
| リ | 掲載号 | 掲載頁 |
| リサイクル法 | 183 | 61 |
| レ | 掲載号 | 掲載頁 |
| レオロジー | 179 | 75 |
| 瀝青路面処理 | 162 | 59 |
| 連続粒度・ギャップ粒度・F付き混合物 | 139 | 67 |
| ロ | 掲載号 | 掲載頁 |
| 60℃粘度試験 | 201 | 44 |
| 路上再生路盤 | 153 | 70 |
| 路床の構築 | 175 | 56 |
| 路面評価 | 167 | 71 |
| ワ | 掲載号 | 掲載頁 |
| わだち掘れ・ひび割れ | 142 | 75 |